稼働阻止群 録

2012年06月30日
P6290040.JPG聳え立つ関西電力本社ビル。単純に悪者にするつもりは無いが、資本の厚みのある会社であることは建物からも解る。そのイメージの上に、再稼働を強引に進めたあたりも含め、今後の計画停電でのまずい施策なども予想出来ますので、負のバベルの塔の様に印象操作してしまいそうですw。
P6290172.JPG明日7月1日再稼働に向けての操作が始まる予定の大飯原発。その再稼働阻止の為の昨日29日関西電力前街宣模様。官邸前と連動し行動を起こしていました。イデオロギーを超え共闘しようとする気持ちを持った人々が多かったように思います。


芋群成長報告

2012年06月29日
P6270015.JPG芋の蔓植え後約一月経過。雨も多かったり、寒暖の差が激しかったり変化もかなりある条件ですが、約半数の蔓は立派に葉を広げています。後、生育しなかった場所と新たに高畝にした所に新し芋の蔓を植えます。

マル調 報告

2012年06月28日
P6270007.JPG”MBSの番組は、まだ確かな原因解明には至っていない。
只、ある程度の検証をし原因は絞っている”と言う段階です。

冒頭、記者がぬかるみに素足で入り、状況確認のシーン。
このとき、数十㎝のぬかるみに足がめり込む様子を歩きにくさで表現。その後、棒を突っ込み1m以上ぬかるみがある所を紹介。

原因仮説検証1
このぬかるみの成分、地層分布分析を神戸大の某研究室に依頼。
千種川上流での3年前の大洪水の経験を踏まえ、現在、上中流河川で護岸工事をやっていてその時出る土砂等が下流に流れ着き、河口の唐船前に堆積したのではないか?
その答えはおそらくNO,という結論。成分、層の構成は粗同じだがこんな短期間ではありえないと言う事。

原因仮説検証2
関係者が古い資料をあたると、地質資料に行きあたる。砂の下は昔より粘土層に近い感じであったような記述。(確かに以前は塩田業の関係で盛んであった場所の至近距離)。そのぬかるみ層の上にあった砂が段々薄くなり支えていた層が表に現れる事になっているのでは?
これもまだ仮説の域。

そういう具合で、県も報道局も動いているようですが、決定打としての原因は特定されていない等と言う括りでした。

合間に、今年から海の販売所の権利業者になった方が、沈痛な面持ちでインタビュウーをうけている場面も。。

とにもかくにも、海に面して数十メートル、幅は海岸に則して数百メートル。例年なら毎水浴・貝堀等賑わいを見せる場所が、危険地帯となり復旧の目処が立たない現実は、当分変わりそうにありません。

ぬかるみ

2012年06月27日
P6220033.JPG本日MBS VOICE マル調で取り上げられるのは、先週、当ブログでも紹介した唐船山のすぐ麓の唐船海岸の砂浜だろうと思います。立ち入り禁止のロープは張られていますがどう分析したか視聴したいと思います。(関西ローカル PM6.15~)

P6260006.JPG精米でお世話になっている農機具屋さん。田植え最終局面の調整中。食糧部として見送る。

駅展示

2012年06月25日
P6230049.JPG地元の駅には季節や期間により、色んな展示を開放する構内ギャラリーがある。今までも写真・絵画・切り紙等市民を中心にした創作家が面白い世界を見せてくれていた。今期間は押し花が展示されている。押し花を創作絵画風に見せているわけですが、これだけの量が押し花関連で展示せれているのは個人的に見たこと無かったので新鮮に鑑賞出来た。特に存在感のある風景画押し花が幾枚かあり、文字通り生きているような映し画に惹きつけられる一時が新たな気分を沸き立たせてくれます。

分散型すまぐり

2012年06月24日
P6230031.JPGスマートグリッドの話もかなりでました。土曜日県内東部某所で講義ありました。地域に合った電源の組合わせでの電力確保に、分散型の多くの種類の発電による電力を制御することの重要性を講師は主張。勿論、個人情報の保護の問題もありますがより安全性を高めた仕組みづくりをしながら、制御システムを取り入れる必要はあるでしょう。

P6230006.JPG
姫路駅乗換中、ビル建築途中の光景。クレーンで取りつけ用階段を釣り上げて設置する作業を目にすることができた。無事故での完成を望む。

西播がNHKの番組で盛り上がった一週間でした。のど自慢からふるさとキャラバンで締めくくり。上郡の放送回は現場で視聴、スタッフの多さ・機材の豊富さに資本の重みを改めて実感。司会のお二人とデレクターの綿密な打ち合わせの様子が垣間見れたり、司会と観客や出演者との交渉の姿も見れ、番組に活気が出るべく工夫と気配りに余念がない、表には出ない積み重ねを観測できた。21日は上郡にとっては嬉しい一日だったことでしょう。
P6210091.JPG

終盤田植え

2012年06月23日
P6220079.JPG本日はある市内小学校で田植え授業。みんな並んで楽しそうでした。(先生方は大変そうでした。。)

P6220027.JPG兵庫県立山の学校、恒例の千種川徒歩行軍が今年も挙行された。今回は行軍姿を写真に収める事は残念ながら一足違いで間に合わず出来ませんでしたが、兵庫一低い山の唐船山を掲載しますw。この千種川の源流から千種川を辿り最下流の赤穂で瀬戸内海に流れ込む河口に、低くあくまで低く聳え立つ唐船山を目指す行軍は20年来続く行事です。来年こそは学生たちの歩く雄姿を写真に収めたいものです。3日間御苦労さま!
P6220019.JPG眼前には瀬戸内の海が穏やかに広がっている。

P6220068.JPG地域の千種川。このところの雨に鑑み調査に行く。本日は少々濁流で流れも比較的速かったですが通常雨後の範囲。近くで見ると障害物にぶつかり波立つ様子はそれなりの迫力はありました。

教室

2012年06月21日
P6160104.JPG形が変わると強さが変わる。これは子供向け科学教室のお題です。様々な実験を子供にみせながら明るく学んでいける講義が、神大関連のグループ主催で姫路であり、参加して来ました。講師は、すごくユニークで且つ素晴らしい実績の方で、導き方がうまく、子供達が本当に楽しそうでした。

祭事の早乙女

2012年06月21日
P6170055.JPG復活してより、毎年恒例になった御田植の儀典が今年も無事執り行われました。鳴りものを先頭に神社を出発し、太鼓橋を渡り、城堀の周りを練り後、たんぼまでの道(計約2km)をあるき到着。

P6170191.JPG儀典の後、始め赤穂早乙女が植え、その後子供や親御さんも参加し楽しく植え終えました。2時間弱の行事でした。

のどの自慢

2012年06月21日
P6170348.JPG17日に行われたのど自慢中継は無事終了。県内各地よりの決選出場者。本番に臨み会場に行く姿も見る事ができました。1時間程しか滞在しませんでしたが、予選の会場の雰囲気は一見の価値あり。熱気と一体感が程良くあり、各地である時は、予選の見学も良いかもしれませんね。知った事の一つには、放送終了後、ゲスト歌手のアトラクションが30分程ある事。まあ、これまでは、強い関心はなかったですが、これからも絶対続いていって欲しいと思うようになりましたw。(写真は終了後ロビーでの優勝者)

何の関係があるのだと問われると返す言葉がありませんが、、。この日曜6.17 NHKのど自慢の生放送が12時15分より赤穂ハーモニーホールより中継されます。本日よりNHKの中継車も4台入り準備しております。明日は予選会、筆者も用事がありますが少しだけ覗く予定。昨年台風で順延になりやっと開催にこぎ着いた放送ですので、無事故で開催される事を祈ります。あ、無事故を願う!で防災に通じたw。
P6150004.JPGP6150022.JPGP6150053.JPG

明るい節電

2012年06月15日
この夏、少しの知恵で大きな節電が出来る。再稼働など必要無い。と明るい気持ちにさせてくれたのは、冷静な分析と再稼働を推進する論理とからくりを明瞭に解明しているからです。多くの人に御紹介したい講義がありました。暇な時にwebにまとめるかもしれませんw。

子午線の街

2012年06月15日
日曜日、明石城下でのフェスティバル。文化博物館に行く前に何気なく行ってみると時のウィークの催しの最中でした。ちょうど明石出身の歌手のmasacoさんのステージ中であり、初めて聴いた歌でしたが、爽やかな歌声と明確な発音で繰り返し聴きたくなった。他にも短時間の内に幾多の出会いをしつつ、ある博士のチェルノブイリ実態講演と福島の子供達を短時間でも保養に招き入れる活動をされている方々の御話を伺いに参りました。感想言うと ともかく一時保養の名目でもいいのでそこから移住への道を拓く足掛かりにして欲しいし、早い展開への働き掛けが必要です。日本人を護りたい。何を遠慮する必要があるのか!何よりも日本人を護ろう。
P6100022.JPGP6100055.JPG

瓦礫問題

2012年06月09日
P6020046.JPGP6020031.JPG責任は誰もとらない大飯原発再稼働がなし崩し的に挙行される。瓦礫も本質を理解せず2周3周遅れで参入に手を上げる者後絶たず。やはり偽商人町人上がりじゃ国も民も護り難し。先日来、大阪義士本部を掲げる所から近くのセンターで瓦礫に関して様々な講演があった。このblogでは詳しくは書きませんが、一点申上げると総量的には東北で処理できるのは明白であるという事だけ報告致したいと思います。