芋の蔓 35

2012年05月31日
P5310031.JPGP5310039.JPGP5310044.JPG防研菜園やっと耕運機で耕し完了。ここまで来るのに2ヵ月も要した勘定になります。(掛り過ぎw)。まあ、本当のところは粗計画通りで、無事金時20本 紅さつま10本 安寧芋5本をともかく植えるというか置くと言うか作業が出来ました。実質は1時間もあれば余裕で終了出来ますが、本日は何度かホームセンター往復があり予定時間を超過でした。後は6月下旬に残りの作地に今のところやはり芋を植える予定。一応防研なんで芋と玄米は必須ですので偏りますが、秋に幸運に恵まれたくさん採れたら何かの景品にしようかなァ。。すぐ近くの新開墾地もこの3か月で本当に畑らしくなって来ていて、人の営みのすごさを感じるこの頃です。サバイバル時代にここの先輩方は生き残るでしょうww。


郷土1

2012年05月30日
松岡博士 この名前を聞くと徹と出てくる人は考古学の通の方かもしれません。しかし、この偉人にはさらに優れ導いてくれた兄がいた。それが松岡與之助博士です。7月まで有年考古館で與之助博士の企画展が開催されていますが、有年を中心にした古代の文明の中心地を再び歴史の中から現代に蘇らせた事がどんな意味を持つか?今だからこそ大切な視点であります。(後日続く)

ペーロン競漕

2012年05月27日
P5270101.JPGP5270654.JPGペーロン祭りの競漕部門は男子は磯風漕友会 女子はSUPER DOLPHINが共に連続優勝。防研局員は数年ぶりに競漕をみる。熱のこもった何戦もの競漕を眼前にすると、相生は健在也と言いたくなる。自らの力と皆の力を合わせる呼吸を体感し、能動的に自らを鍛えないとゴールさへ覚束ない。この事を解る世代が続いている事は財産ですね。サンTVさんのインタヴューも西播磨9で放送されるでしょうね。P5270679.JPG帰りに橋を渡って散策しているとホコ天の後のゴミを点検してくださっていた御年配の方に出会った。一つの集積地ごとに丁寧に確認。。当たり前ですが、社会は見えない所で気を配る方に支えられている。

barにて

2012年05月26日
昨日は夜、関西とある場所にて、瓦礫処理問題について色々と現状を聞く。静岡は本当に線量上がっていますし、フィルターは60%ぐらいしか除去できません。東北瓦礫の計算総量もかなり減っています。そしてやはり、お金の話も噂どうり利権だらけ。また、大阪市政の攻防の真実に近い事も某政治筋に少々確認。ともかく行政の良識派も、まっとうな市民が多く声を上げてくれる事を望んでいる。声が集まらないと彼らも動けない。傍観は許されない段階が来てますよ。福島から子供を移住させる署名活動の提唱者にもお会いしましたが、100万署名は非常に厳しいですが少々協力したいものです。

農園団地の我らが区画に行くと何かスッキリしてました。防研菜園に前借主の玉ねぎが隆々と栽培残留していましたが、昨日収穫してた、と 本日現地に行くと御隣の先輩から教えて頂けました。愈々耕運機で全面を耕す予定を組める事になりました。早速、芋様を植える準備だけは予定し、種苗店は少々高いけどばら売りしてくれたので苗20本を購入致しました。他芋種類も購入したいので少なめにしました。耕すのは来週かな。。何とか土曜日時間を採りたいものです。

ヅカ

2012年05月23日
P5200021.JPG
先日宝塚に用があり電車を使い行ってみた。案外早く着いたので少々散策しましたが、劇場の正門に近くなるほどアンドレしてました。かんぽの団体貸し切りの日に当たり現実に引き戻りながらもコスプレーヤーのなかにオスカルを探してたりw。用の程は話せませんが帰りは福知山線の復路でしたので、脱線事故の爪後を見る事になります。
P5200038.JPG当時救援にあたった方々の話は防災センター等でよく聞いておりましたが、改めて7年たってもう一度目にすると、マンション下の空洞が現実に起こった事の事実を忘れさせずと残っておりました。

中継乙

2012年05月21日
金冠日蝕中継は関係者の皆様の奮闘で無事終了した模様です。ご視聴して頂だいた皆様有難うございました。次の舞台へ開幕です。

日蝕局 ニコ

2012年05月20日
”ゴールデンリングと希望の船 ”ドキュメンタリー制作委員会のニコ生局が開設されています。ゴールデンリングと希望の船チャンネル予約も出来ますのでお仕事のある方もお薦めです。


日食中継日時:2012年5月21日(月)AM6:00~AM10:00間 中継予定(現地予報は晴れ)

視聴先アドレスまとめ。

① 大銀河放送局 USTREAM 
http://www.ustream.tv/channel/大銀河放送局
② ゴールデンリングと希望の船チャンネル ニコニコチャンネル  
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch2525240
③ブルーノア号船外中継 USTREAM
http://www.ustream.tv/channel/bluenoah2012

※ニコニコ動画での観賞はアカウントが必要です。アカウントをお持ちでない方は事前に新規登録をお勧めします。

<開局>関係者の方が開局されています。


5月21日の金冠日食が水素船ブルーノア号からライブ中継されます。

2012年5月21日(月)AM6:00~AM10:00まで中継予定です。
レポーターは俳優の山本太郎さんです。

天候不順の場合でもトークセッションがご覧になれます。


USTREAM 大銀河放送局 - http://ustre.am/Kz4y

平成24年 5月21日(月)AM6~AM9ごろまで 大阪港


先鋭の船団を率いて洋上より、世界初水素電動船ブルーノア号の日本人精鋭クルーは、山本太郎氏をリポーターとし次代の少年少女のインタビュワーとともに日蝕を生中継致します。(ユースト・ニコ生チャンネル)

草刈り三昧

2012年05月16日
P5140070.JPGP5160099.JPG草刈り前と後
当會も係わる事務所のある建物。草の御殿になる前に、合間の時間でなんとか草を刈った。防研菜園もだけど除草剤は使わないので草との戦いは冬まで続きます。興味ある方一緒に当會の菜園と総合基地局の草を刈りませんかw。特典は何かあります。(^◇^)m(__)m。

P5130058.JPG近年まで輸送は川を使った舟(高瀬舟)であった。播州揖保川も網干等へ荷を運ぶ通路で有り、下りは早く、上りの帰りは綱での引き役2名が、両岸を踏みしめながら舟を起点まで曳いて行ったそうです。(写真は模型の高瀬舟)緊急時は現代版高瀬舟も必要かも知れません。

話その1

2012年05月16日
P5120013.JPG我々は福一爆発時最低80km以上離れた地点に退避しろと呼びかけた。ある信用のおける医療系の団体に属する方は、その時救援で福島にいた。その時受けた指令は直ちに250km以上の地に離れろ、であったそうです。

1年2ヵ月

2012年05月11日
震災より1年2ヵ月。状況は厳しいです。情報のリークも多くなり、有志が初期に予想し忠告していた事が、次々明るみになり現実になってきています。当時の政府首脳は逃げ切れる事はありえません。ここでは、将来性のある話を出来るだけしたいと思います。今、電気の確保がやっと現実味を持って語られ始めました。しかし、それに乗じた詐欺がもう多く起こっています。自分が詐欺をしていると思っていない者達のものも含めてです。確実に言えるのは分散型の移動が容易な発電装置を持っていないと今後10年はしのぎ難いのです。もうすぐ新しい動きをお伝えするかもしれません。。。

ホイホイ追慕

2012年05月11日
「ごきぶりホイホイは赤穂生まれ」開発の柱だった木村碩志氏が亡くなられた。創業家直系であり才能溢れた方だったらしい。筆者も今のアース製薬の前身の木村製薬の事は虚覚えながら記憶にはあり、木造工場の事は想い浮かぶのです。近年ではポカリスエット生産所のイメージも強くホイホイが脇役の様な感覚の時もありましたが、時代を風靡した物が地域より発信されていた事を改めて誇りにも感じる次第です。海に面した会社の前を通る事もあります。TVの取材番組でしか中の様子は解りませんが、日夜ごきぶりと伴に暮らし研究している部署がある事はよく知られており、ここの実験ごきぶりは世の役にたっているらしいです。地域の先達に心より哀悼の意を表します。

追記2

2012年05月10日
P5050042.JPG
国内外各地の災害で活動する団体も参加しておられ、短時間ですが原発等に関しても意見交換して頂けました。日本が今、大変であるとの認識は共通です。

検定

2012年05月09日
P5050027.JPGP5040080.JPGP5050028.JPG
アースディ追記: エコ検定と言うジャンルも確立されていました。推進されておられるチームの方々に話を伺うと、幅広く偏りも少なく、環境関連の初期知識の構築にはすぐれているとの事でした。受けてみようかなw。また、テントの中ではエコ授業も活発に行われて、子供連れの方も大勢参加されて、熱心に聞いておられました。地球サミットを日本で推進する方も参加しておられ、色んな質問に答えて頂けました。アットホームな紳士的で優しい方々が多く、非常に勉強になります。

整地

2012年05月09日
P5070007.JPG
連休後開始と宣言していたので滞在時間を決めて防研菜園に参上。
東隣の菜園の方にも初めて御挨拶です。”いつ来るのかと思ってた”と歓迎?の言葉を頂いた後、通路の草抜いていた旨報告いただきました。(笑)ねぎ待ちだった事をお伝え致した次第です。
前借主のねぎと想っていたら玉ねぎ、それも遅い収穫時期用ですので、もう耕すための準備にとりかかりました。
P5070011.JPG

紙芝居

2012年05月06日
P5040208.JPG小泉八雲作「稲むらの火」 この話を紙芝居にして皆に伝えようとしていた方がいらっしゃいました。

みなとのもり

2012年05月04日
P5040215.JPGP5040111.JPG只今、アースデイ神戸2012が開催中で明日もオープン。復興サイトにはべこっこmamaの方々も元気にロールケーキセット等を販売しておられ、揃いのチームTシャツが明るく映えていました。多くの出店があり記したいことも多いですが、今回はここまで。。
P5040211.JPGサンキューデイ:財布落とし、見つかりました。ジェットコースターデイでもありました。拾って届けて下さった方、本部の方有難うございました。過労の証拠と自重自戒致す次第です。さすがに、アースデイ本部の対応は素晴らしかったです。誠に誠に感謝であります。明日5月5日も午前10時より午後4時までの予定で開催されます。景色も良いし食べ物も販売してますので、お近くの方にはお薦めです。

追記考 改電車

2012年05月03日
P4250053.JPGP4250049.JPG先日の米国電気自動車のテスラですがフル充電で300km走れ、モーターの特性として加速は圧倒てきです。課題は充電時間と充電場所。そして価格。現実的に改造電気自動車は取りかかりやすいのですが、車種ごとの申請の手間が存在しその意味で車種限定と限定市場にしたボルトオンが始めやすいかも。。しかし、バッテリーの課題は残りますね。現時点で(走行距離50km/電池寿命2年あれば許容範囲?では)P4250073.JPG 荷台のシステムbox。

そろい踏み

2012年05月01日
P4300019.JPGP4300026.JPGP4300051.JPG
4月最終日 人気の県内サービスエリアでバーベキューとソーラー発電蓄電関係者・電気自動車と取合せでイベントがあった。バーベキュー協会の会長直々に焼き方伝授をしてたわけですが、当然、主は炭ですが従としてソーラー電気で調理のデモンストレーション。居合わせた見物人も興味津々の感じでした。協会はサービスエリアでの活動を当局に認知させるため、蓄電池の方々は自然エネルギー促進のためと良い感じの共演でした。おまけと言うには素晴らしすぎますが、米国電気自動車テスラモータースのテスラも先日に引き続きお目見えし、改造電動軽トラと仲良くそろい踏みもありました。いやいや、盛りだくさんな企画で有りました。ともかくは、当會としては新エネを早く普及させていきたいものと改めて思った次第です。